秋の全国交通安全運動に向けて、弊社として、安全意識した光ヘルマスクを発売します。
令和2年 秋の全国交通安全運動が行われます
■内閣府が交通安全運動推進要綱を公表
秋の全国交通安全運動ポスター
内閣府作成の交通安全運動ポスター
2020年(令和2年)秋の全国交通安全運動の推進要綱が発表されました(中央交通安全対策会議交通対策本部決定)。
運動の実施期間は、9月21日(月)~30日(水)の10日間で、運動期間最終日の9月30日は「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。
依然として交通事故死傷者のなかで歩行者の割合が高く、子どもや高齢者の被害が目立つだけでなく、自転車の事故も多発しています。
ここにURL https://youtu.be/d8YbCnKUxpU
運動の重点項目には
「子供を始めとする歩行者の安全と自転車の安全利用の確保」などがあげられています。
事業所では通勤のマイカー・バイク、自社の営業車両が不用意に生活道路を走行したり、歩行者、自転車の多い場所で無理な運転をしないように指導しましょう。
やむを得ず生活道路や学校・施設の近くなどを走行する場合は、どのような危険があるのかヒヤリマップなどでチェックして危険を周知しておくことが大切です。
また、9月以降は夜間や薄暮時の事故が多発します。早めの点灯と上向きライトの活用を呼びかけましょう。
なお、依然として新型コロナウイルスの感染拡大が危惧されています。交通安全講習などを企画する場合、大人数で密集して受講したり閉鎖空間での講習は避け、体温の測定やマスク・消毒など感染予防対策を徹底し、場合によってはwebセミナーなどによる情報提供を工夫してください。
ウイルス対策防災用品お父さん対策お母さん対策台風対策アウトドア用品ヘルマスクHERUMASKkajimasouken
秋の全国交通安全運動に向けて、弊社として、安全意識した光ヘルマスクを発売します。
商品紹介
ウィルス対策・防災用品・備蓄材等災害防止グッズの専門店 | あったらいなぁARUYOの防災あるよ
ウィルス対策の決定版透明なマスク「ヘルマスク」は、飛沫防止だけでなく、
熱中症、日焼け防止などにも有効なおすすめの人気アイテムです。また地震、台風など、
緊急事態の際に役に立つ防災用品・備蓄食糧・災害防止グッズから、快眠対策商品まで、
幅広い商品ラインナップで、安心・安全な毎日の過ごすためのお手伝いをいたします。
屋号 | 鹿島創建株式会社 |
---|---|
住所 | 〒503-0855 岐阜県大垣市問屋町13 |
電話番号 | 090-3578-0512 |
営業時間 | 10:00~16:00 |
代表者名 | 森 利光 (モリ トシミツ) |
info@kajimasouken.com |